Author:破・常識 あつし
FC2ブログへようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
今日の破・常識!
自分を尊重、尊敬出来ないということの
悲しさを知ってください。
自分を大切にすることが出来ないことの
苦しさを理解してください。byアシュタール
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
本の写真をクリックしてくださいね!
5月25日よりアマゾンでの予約がはじまりました! うぇ~い^0^
全国の書店さんのご予約もOKです。
実際に書店に並ぶのは6月に入ってからになります。
以前出版したんだけど絶版になってしまった
「3000倍、引き寄せる 。 」と「引き寄せの口ぐせ」
「夢を叶えたかったら、その夢に名前を付ければいいんです」
そして、今回書き上げた「身体を持って次の次元へ行く」の
4作が入っています。
4作が2冊にまとまって、めちゃお得な本です^0^
今の混乱している世の中から、どうやってそっと離れて
私たちにとって新しく楽しい社会を創っていくかの
ヒントが盛りだくさんの本になっています。
是非お読みくださいね^^
そして、一緒に身体を持って次の次元へ行きましょうね~^0^
ミナミAアシュタール
============================
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。
「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。
めんどくさいと思わないでください。
めんどくさいと思ってしまうと思考が停止してしまいます。
思考が停止しているのでめんどくさいと思ってしまう
といってもいいかもしれません。
あなた達は小さなころから従うことだけを教えられてきたのです。
従うことだけが良い子のあかしとされてきたのです。
従う子が褒められ、従わない子、物申す子はダメな子
はみ出し者として権力者(先生や親、大人)から嫌われ
罰を受けてきたのです。
そうやって教えられてきた子どもたちの中に対立がおきます。
従う子は子どもの中で上位になり、従わない子を大人に変わって
罰することが出来ると思うようになっていくのです。
従う子は積極的に従うようになり、従わない子を大人に
言いつけたり、仲間外れにしたりするようになります。
積極的に従う子たちとそれに反抗する子たちの間に
挟まれた子たちは知らない顔(自分たちには関係ないという顔)
をして自分の不利にならないように行動することだけを
考えるようになります。
積極的に従うわけではないけれど、叱られるのはイヤだし
周りから浮くのも嫌だからとりあえず従ったふりを
しておきましょうという態度をとるということです。
これは大人や従う子から見れば従っていると見なされますので
積極的に罰を与えられることはありませんが
尊敬、尊重されることもなくなります。
尊敬、尊重されなくても罰さえいけなければいい、
不利な立場にならなければいいと思っている子どもたちは
積極的に従わない子に対して??と思い
従っておけばいいのにどうしてわざわざめんどくさいことを
言うのか分からないと理解しようとせず
ただ???と思うだけなのです。
従わない子は納得できないことにうなずくのがイヤだと
思っているだけなのですが、それはなかなか理解してもらえず
そしてそのような考え方の子どもは少ないので
孤立感を大きく感じ、自信を無くしてしまいます。
こうして育った子どもたちは大人になっても同じ行動をするのです。
それがこの騒動で顕著に表れているということです。
育てられたままの思考を持ち続けることは楽です。
子どもの頃に覚えた処世術をそのまま持っていけば
楽に何とか生活は出来ます。
楽にとは”楽しく”という意味ではありません。
見て見ぬふりをしつつ、まわりの動静を見ながら
自分に不利にならないようにしていくことは
あなた達にとって慣れた楽な道だと思います。
でも、ちょっと子どもたちの社会を見てみてください。
同じような生き方を学ぼうとしている子どもたちを見てください。
子どもたちが自分に対する尊敬と尊重をなくし
自分を大切にすることを忘れてしまい
自分をダメだと思っていく過程を考えてください。
自分を尊重、尊敬出来ないということの
悲しさを知ってください。
自分を大切にすることが出来ないことの
苦しさを理解してください。
自分を尊敬し、自分を尊重し、自分が大好きで
自分を大切に出来ないことはどれほど悲しいことか
をわかってください。
もちろん子どもだけではありません。
そういう環境で育ってしまっても、いつでも考え方を
変えることはできます。
権力者に従いなさい、他人のために自分を我慢し
犠牲にすることが素晴らしい人です
という考えを手放してください。
自分を大切にすることが他の人も大切にするということなのです。
あなた達は反対を教えられているのです。
自分を尊敬し、尊重し、大切にするためにどうしたら良いか
という視点で考えてみてください。
あなたに愛をこめてお伝えいたします」
ありがとう、アシュタール!
人気ブログランキング
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・
新・「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻 で~す^0^
アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!
==============================================
縄文を創った男たち
~信長、秀吉、そして家康~ 下巻
2020.4.15
全国書店・アマゾン等で発売開始
ライトノベル
「縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~」(上巻)
驚きのSF戦国ストーリーがここに誕生しました。
こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。
2020年 4月15日発刊 全国書店・アマゾン発売中
==========================
[お知らせです]
M会員の皆さま限定で ミナミAアシュタールの
アシュタール・さくやさんからのメッセージの記事や動画の転載を
ご希望の方に承認制でお使いいただけるようにいたします!
・・ということで、M会員登録してくださった方で
(これから登録してくださる方でも大丈夫です)
記事の転載・使用をご希望の方には
お使い頂けるようにしたいと思います。
動画にしていただいても大丈夫なのですが
少しお願いしたいことがございますので
もしブログへの転載やユーチューブなどの動画にしたいと
お思いの方は、まず お問い合わせ より
申請していただきたいと思います。
申請していただいた方には、
こちらから詳しい内容を改めてご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたしま~~す^0^
ミナミAアシュタール
<< どうすればご機嫌になれるかbyアシュタール | ホーム | 冷静に離れるという選択byアシュタール >>
コメントの投稿