fc2ブログ

勉強する意味、目的byアシュタール

今日の破・常識!



どうして学校に行かなきゃいけないの?

どうして勉強しなきゃいけないの?と聞かれたときに

学校に行って勉強するのが当たり前だから・・・と答える前に

もう一度、どうしてなのかを

あなた自身も考えてみてください。byアシュタール




今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします!

===============================================


縄文を創った男たち
~信長、秀吉、そして家康~ 下巻



2020.4.15

全国書店・アマゾン等で

発売開始が決定いたしました


アマゾンでの予約受付中です!




ライトノベル
「縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~」(上巻)



驚きのSF戦国ストーリーがここに誕生しました。


こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。




  2020年 4月15日 全国書店・アマゾンにて発売開始                                  


==========================
                  
 
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。






「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

勉強する意味、目的・・それは人によって違います。

意味、目的が分かっている人にとっては、

知識を得ることは勉強ではなく遊びになります。

勉強しなければいけない・・と思っている時点で

それは意味も目的もわからないことを

やらされているという思考になるのです。

ですから、どうして勉強しなければいけないの??

・・という疑問が出てくるのです。

そういう疑問をもったまま、いくら勉強しなさい

と言われてもしたくなくなります。

試験があるから勉強しなさい・・などと言われると

もっとイヤになります。


目的が大切なのです。

目的さえしっかりと定まれば、楽しい遊びとして

たくさんの知識を得ることが出来るのです。

いくら教科書をまる覚えしても、それは知識にはなりません。

情報は知ってるけど、それの使い方がわからない

・・それは知識ではないのです。

そして、知識がたくさんあっても

それを実際に生活に使えなければ叡智にはならないのです。

そして、叡智にまで昇華することができる情報は、

好きな分野でしかありえない・・ということを理解してください。

好きだからこそ、実践します。

実践するからこそ、知識を使いこなすことが出来るのです。

数学を習っても、試験のための勉強ではすぐに忘れてしまいます。

でも、建築をしたい、建物を建てたい・・と思うなら

数学は必要となります。

ならば、その数学は忘れることはありません。

使い続けるから、どんどん知識が増えていき

それを応用することが出来

実際に建物を建てることが出来るのです。

建物を建てたいから、数学を勉強する・・という目的がある人は、

どうして勉強しなければいけないの?・・という疑問は持ちません。

そうですね。

ならば、どうして子ども達、大人も

どうして勉強しなければいけないの?・・

という疑問を持つのでしょうか?

そして、それに明確な答えを出せないのでしょうか?

それは、目的がなくやっているからです。


また学校制度の話になりますが・・

学校は知識を教えることが目的ではありません。

学校の目的は、子ども達を型にはめること

没個性にすることです。

ですから、真実の知識は教えません。

ただ、暗記させるという単純な作業をさせることで

子ども達から知識を得る楽しさや

それを使うことで何が出来るのか?という

想像力(創造力)を奪おうとしているのです。

支配者たちにとって、自分の頭で考える子どもはいらないのです。

何故、勉強しなければいけないのですか??というのは

ハートの素直な声です。

学校教育の矛盾を感じているから出て来る疑問なのです。

学校で勉強しなくても、なにか好きなこと

やりたいことがあれば、いくらでも知識を得ることが出来ます。

むしろ、学校に行かない方が実践的に使える知識を

身に着けることが出来ます。

頭を使う練習になるから・・というのも

学校の勉強よりも好きなことをしている方が

頭をフルに使いますので、その理由は成り立たないのです。

試験のために勉強することで忍耐強くはなりません。

我慢することを覚えてしまうだけです。

学校で基礎知識を得なければ、好きなことが出来ない

・・というのもムリがあります。

好きなことがわかっていれば、

いくらでも基礎知識は得ることが出来ます。

そして、学校にいる間に好きな職業を選ぶ?

好きな方向を見つける?・・というのもムリがありますね。

たくさんの制約を受け、自分で考えることをさせない

学校教育という環境のなかで

好きなことをみつけること自体がムリなのです。

没個性の同じような考え方になってしまったら

好きな方向がどちらなのかさえわからなくなってしまいます。

どうして学校に行かなきゃいけないの?

どうして勉強しなきゃいけないの?と聞かれたときに

学校に行って勉強するのが当たり前だから・・・と答える前に

もう一度、どうしてなのかをあなた自身も考えてみてください。


あなたに愛をこめてお伝えいたします」




ありがとう、アシュタール! 


人気ブログランキング 

トップ 10 内にキープさせていただいてます!

読者の皆様のおかげです。

本当にありがとうございます!

面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、

今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!


                                                      
===============================================

破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・


「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻
 で~す^0^


アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!







==============================================


 [お知らせです]

M会員の皆さま限定で ミナミAアシュタールの

アシュタール・さくやさんからのメッセージの記事や動画の転載を

ご希望の方に承認制でお使いいただけるようにいたします!



・・ということで、M会員登録してくださった方で

(これから登録してくださる方でも大丈夫です)

記事の転載・使用をご希望の方には

お使い頂けるようにしたいと思います。

動画にしていただいても大丈夫なのですが

少しお願いしたいことがございますので

もしブログへの転載やユーチューブなどの動画にしたいと

お思いの方は、まず お問い合わせ  より

申請していただきたいと思います。

申請していただいた方には、

こちらから詳しい内容を改めてご連絡させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたしま~~す^0^



       ミナミAアシュタール


スポンサーサイト



| ホーム |


 ホーム