Author:破・常識 あつし
FC2ブログへようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
今日の破・常識!
意見の違う人同士がムリヤリ何かを一緒にしても
そこには不満が残るだけで
連帯感や親しさは出てこないのです。
楽しいからこそ連帯感や親しさを感じるのですから
ムリヤリ参加しても不満しか残りません。byアシュタール
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
縄文を創った男たち
~信長、秀吉、そして家康~ 下巻
2020.4.15
全国書店・アマゾン等で
発売開始が決定いたしました!
アマゾンでの予約受付中です!
ライトノベル
「縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~」(上巻)
驚きのSF戦国ストーリーがここに誕生しました。
こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。
2020年 4月15日 全国書店・アマゾンにて発売開始
==========================
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。
「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。
右へならえ、みんなで同じことをいっせいにしましょう
・・という社会的な流れは、教育の弊害なのです。
それぞれの考え方があります。
個性はそれぞれです。
ですから、同じ考えの方だけですればいいのではないですか?
違う考えの方は、私は考え方が違いますから参加しません
・・それだけでいいと思います。
私の考え方と違うから、そのイベントをするのはダメです
・・と主張する必要もありません。
参加しなければいいだけのことです。
考え方が違うならば、離れればいいのです。
イヤなことを我慢してする必要はありません。
そして、やりたいことを、イヤな人がいるからといって
我慢してやらないということもないのです。
自分の意見を言うのは必要なことです。
でも、相手の意見と違うからと言って
自分の意見を通そうとするのは、自由への介入になります。
人をコントロールしようとしていることになるのです。
お互いの意見を素直に伝えあって、合うところは合わせて、
合わないところは離れる・・それでいいのです。
ケンカというのは、自分の意見を主張しあっているだけです。
自分の意見の方が正しいのだから、自分に合わせるべきだと
お互いがそれぞれに主張し、意見を通そうとしているだけです。
意見が違うのは仕方がありません。
100人いれば、100の意見があるのですから。
100の意見を尊重してください。
ひとつの意見にすべての人を合わせようとするから
問題が起きて来るのです。
でも、みんなで何かをするのは大切なことではありませんか?
一緒にすることで連帯感や親しさが生まれて来て
仲良くなれるのですから・・というご意見もあるかとは思いますが
意見の違う人同士がムリヤリ何かを一緒にしても
そこには不満が残るだけで連帯感や親しさは出てこないのです。
楽しいからこそ連帯感や親しさを感じるのですから
ムリヤリ参加しても不満しか残りません。
学校教育で、決められたことを決められたように
同じことをいっせいに同じように出来ることが
素晴らしいことだと教えられてしまっているので
誰かが決めたことに自分の意見を素直に言うことが
出来なくなってしまっているのです。
みんなの意見(誰かが決めたこと)に反対をすることが
いけないことだと思っていますので
反対の意見を言いたくなる時は罪悪感などが出てしまい、
それを感じることで攻撃的なエネルギーが乗ってしまいます。
ですから、それを感じた相手の人も攻撃的な反応を返してしまい
ケンカの状態になってしまうのです。
自分の意見を素直に伝えてください。
私はこう思います、あなたはそう思っているのですね。
では、この件に関しては意見が合わないようですので
別々に行動しましょう・・
それだけで気持ちの良い関係を築くことが出来るのです。
どちらが正しいということはありません。
どちらも正しいのです。
ただ方向が違うだけなのです。
みんながそのように考えられるようになれば
いっせいに何かをしようとは思わなくなります。
意見の合う人だけで何かすればいいだけのことなのです。
学校で刷り込まれた、みんながいっせいに
何かをしなければいけない・・という思考を手放してください。
そして、それぞれに意見は違ってもいい・・
ということを思い出してください。
あなたに愛をこめてお伝えいたします」
ありがとう、アシュタール!
人気ブログランキング
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・
新・「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻 で~す^0^
アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!
==============================================
[お知らせです]
M会員の皆さま限定で ミナミAアシュタールの
アシュタール・さくやさんからのメッセージの記事や動画の転載を
ご希望の方に承認制でお使いいただけるようにいたします!
・・ということで、M会員登録してくださった方で
(これから登録してくださる方でも大丈夫です)
記事の転載・使用をご希望の方には
お使い頂けるようにしたいと思います。
動画にしていただいても大丈夫なのですが
少しお願いしたいことがございますので
もしブログへの転載やユーチューブなどの動画にしたいと
お思いの方は、まず お問い合わせ より
申請していただきたいと思います。
申請していただいた方には、
こちらから詳しい内容を改めてご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたしま~~す^0^
ミナミAアシュタール
| ホーム |