fc2ブログ

記号はあなたではありませんbyアシュタール

今日の破・常識!



妻、夫、部長、課長、アルバイト、派遣社員、父、母、子ども

・・などという表現は記号なのです。

記号はあなたではありません。

あなたは”個人”なのです。byアシュタール



今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします!

===============================================


縄文を創った男たち
~信長、秀吉、そして家康~ 下巻



2020.4.15

全国書店・アマゾン等で

発売開始が決定いたしました


アマゾンでの予約受付中です!




ライトノベル
「縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~」(上巻)



驚きのSF戦国ストーリーがここに誕生しました。


こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。




  2020年 4月15日 全国書店・アマゾンにて発売開始                                  


==========================
                  
 
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。






「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。

あなた達の社会は、”個”という見方を無くしてしまっています。

個が大切にされない、個を大切にしない社会は

とても閉塞的でツライ社会になります。

集団、組織のために個人がいるという考え方になると

個人は息苦しくなってしまうのです。

個は(言い方は悪いですが)組織のための

使い捨てとしてみなされてしまうのです。

それは、いまあなた達が実感されていることだと思います。


集団で生活している生き物たちはたくさんいます。

蜂やアリなどの生活もそうですね。

あなた達は彼らを自分達と同じようにみます。

みんなのために、集団のために

個々の蜂やアリが働いている・・と思っているようですが

そうではありません。

彼らは個をとても大切にしています。

大切にしている・・と表現すると、誰かリーダーがいて

ひとり一人を見ているように思われるかもしれませんね。

そうではなく、それぞれの個が自分を大切にしているのです。

だから、他の個も大切にするのです。

みんながそれぞれを大切にするからこそ

とても調和のとれた集団になるのです。

だから、みんなが楽しく生活することが出来るのです。

見た感じでは女王のためにみんなが働いている

女王が作っている巣(集団)のために働いている

と思っているかもしれませんが、そうではないのです。

自己犠牲的に集団のために働いているのではなく

自分が暮らしやすくなるために働いているのです。

分かりますか?


自分の環境を豊かに楽しくするためには、

ひとりでいるより多くの人と一緒にいたほうが

いろいろ手分けすることが出来るので、快適な生活になる。

だから、集団になっているのです。

ピラミッド型のように女王一人のために

集団になっている訳ではありません。

みんながそれぞれに出来ることを分担することで

自分が楽に豊かに快適に過ごすことが出来るから

手を取り合って集団になっているのです。

それが個々が手をつなぐ横並びの集団なのです。

同じ集団に見えても、根本的なところが違ってくると

その集団の意味が違ってきます。

あなた達の集団(社会)は、

集団のために生きることを強要されています。

自己を犠牲にしても、会社、組織、社会のために生きなさい

と教育されてしまっているので

個人の快適さはないがしろにされているのです。

だから、個人として幸せになれないのです。

豊かで自由で快適な生活が出来ないのです。

同じようなことしていても、人のためにすると考えるのと

自分が快適になるためにそれをすると思うのとでは

まるで違ってきます。

人のためにするんだ、組織のためにするんだと思って

自分の快適さをないがしろにしてしまうと

大きなストレスになってしまいます。

みんながそのようなストレスを抱えてしまうと

社会、組織自体もストレスのかたまりになってしまうのです。


家族も同じです。

家族を存続させるために生きるのではなく

個々が楽しく生きるからこそ

家族は存続でき楽しく快適になるのです。


個人を忘れないでください。

個人がいるからこそ、みんなで集まって

たくさんのことが出来るのです。

個人だけでは出来ないこともできるようになるのです。

そうなると、また楽しいことが増えて行くのです。

個人ひとりではなかなか出来ないことも

たくさん人がいれば出来ることが増えます。

それは集団という形をとることになるのですが、

集団があるから出来るのではなく、

個人がたくさんいるから出来るのです。

会社があるから仕事ができるのではなく

個人一人一人が出来る仕事をしているから

会社としての仕事が出来るのです。


すべての人と”個人”として向き合ってください。

”個人”として認識することが出来れば、

そこに愛の感情(尊敬と尊重と感謝)が

あふれて来るようになります。

個人を個人としてみず、何かの記号のように見てしまうから

愛を忘れてしまうのです。

妻、夫、部長、課長、アルバイト、派遣社員、父、母、子ども

・・などという表現は記号なのです。

記号はあなたではありません。

あなたは”個人”なのです。

あなた自身も、まわりの人も”個人”だということを忘れないでください。

記号のように考えないでくださいね。


あなたに愛をこめてお伝えいたします」




ありがとう、アシュタール! 


人気ブログランキング 

トップ 10 内にキープさせていただいてます!

読者の皆様のおかげです。

本当にありがとうございます!

面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、

今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!


                                                      
===============================================

破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・


「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻
 で~す^0^


アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!







==============================================


 [お知らせです]

M会員の皆さま限定で ミナミAアシュタールの

アシュタール・さくやさんからのメッセージの記事や動画の転載を

ご希望の方に承認制でお使いいただけるようにいたします!



・・ということで、M会員登録してくださった方で

(これから登録してくださる方でも大丈夫です)

記事の転載・使用をご希望の方には

お使い頂けるようにしたいと思います。

動画にしていただいても大丈夫なのですが

少しお願いしたいことがございますので

もしブログへの転載やユーチューブなどの動画にしたいと

お思いの方は、まず お問い合わせ  より

申請していただきたいと思います。

申請していただいた方には、

こちらから詳しい内容を改めてご連絡させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたしま~~す^0^



       ミナミAアシュタール


スポンサーサイト



<< 好きなことに集中できない時は?byアシュタール | ホーム | 安く簡単に健康を維持する方法byアシュタール >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム