今日の破・常識!
褒められることを求めないでください。
人にあなたの価値を認めてもらおうとしないでください。
あなたは、そんなに小さな存在ではありません。byアシュタール
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1
パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
縄文を創った男たち
~信長、秀吉、そして家康~ 下巻2020.4.15全国書店・アマゾン等で
発売開始が決定いたしました!
アマゾンでの予約受付中です!
ライトノベル
「縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~」(上巻)驚きの
SF戦国ストーリーがここに誕生しました。
こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。
2020年 4月15日 全国書店・アマゾンにて発売開始 ==========================
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。
「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。
褒められようとしないでください。
褒められることにアイデンティティーを持たないでください。
それは、支配を受け入れることになります。
あなたの人生を誰かに預けてしまうことになります。
あなた達は学校で、褒められる人間になるように
教育されています。
先生のいうことを忠実に守る子供が良い子どもだとされ
みんなの前で賞賛を受けることで
褒めてもらえることが最高の喜びになってしまうのです。
自分で何かを考えたり、疑問を持ったりする前に
権力のある人に褒められるためには
どうしたらいいかというところに
フォーカスするようになってしまうのです。
ルールを決められると、そのルールに疑問を持つのではなく
どうしたらそのルールを守り、守ったことを褒めてもらえるか
という方向へ考えをめぐらすように
自然となってしまっているのです。
それが、学校教育の目的です。
ルールに従順に従い、何も疑問を持たず
ルールを守ることで褒めてもらえることが
最高の名誉だと思う人を育てることが目的なのです。
褒めてもらえることで、自分は良い人間だ
誇らしい人間だと認識することが出来るからです。
そしてだんだん、褒めてもらうとする承認要求が強くなっていくのです。
でも、褒めてもらえる自分・・というのが
アイデンティティーになってしまうと
今度はそれを守らない人を許せなくなります。
守っている自分は正義で、守らない人は
注意をしなければいけない人として認識するようになり
他の人を口うるさく批判するようになってしまうのです。
褒めてもらえる・・
それは誰かのお気に入りの行動をとることが出来た
・・ということなのです。
それは、その人に気にいられるためにとった
行動ということになります。
そこには、本人の意思はないのです。
分かりますか?
本人はとても素晴らしいこと、ステキなこと
正しいことをしていると思っているかもしれませんが
それは誰かが都合よく創ったルールに基づいた
価値観、思考だということです。
本来はルールなど必要ないのです。
お互いを尊重し、感謝の気持ちを持っていれば、
誰かが何かを決めなくても
スムーズに社会生活は成り立つのです。
決められたルールに従って上手に生きていますね・・
という賞賛を受ける必要はないのです。
あなたが気持ちよくすっきりとすることをしていれば
それでいいのです。
そこに、褒められたい・・という気持ちが出て来る時は
気をつけてください。
褒められたい、認められたい・・
という気持ちでルールを守ろうとすると
あなたの人生を狭く息苦しいものにしてしまいます。
そして、ルールを守ることで褒められたいという風潮が
大きくなってくると、さっきもお話ししたように
お互いに監視しあうような社会になってしまいます。
お互いにルールを守っているかを監視し合い
守っていない人を非難し、トゲトゲした社会になります。
あなたのまわりを見てみてください。
どんどんそのようになって来ていませんか?
どんどん細かいルールが決められ
それを守ることを強制され
そして、守った人を大げさに賞賛し、表彰状などを与える。
それはプロパガンダです。
褒めることで、褒められた人をみることで
自分もそうなろうと思う人が増えるからです。
与えられたルールを守ろうと思う人が増えるからです。
言っている意味が伝わっていますでしょうか?
とにかく、学校で教育されてしまった
褒められることが良いこと・・だという考えを手放してください。
人に褒められようとする必要はありません。
褒められなければ、価値がない・・そんなことはまったくありません。
人に自分の価値を決めてもらおうとしないでください。
それはセルフイメージが低くなっているからです。
人に褒められようとするのではなく
自分で自分を褒めてください。
自分で自分を褒めていると、セルフイメージが元に戻ってきます。
セルフイメージが元に戻ると
人に褒められようとは思わなくなります。
褒められることを求めないでください。
人にあなたの価値を認めてもらおうとしないでください。
あなたは、そんなに小さな存在ではありません。
あなたに愛をこめてお伝えいたします」ありがとう、アシュタール!
人気ブログランキング
トップ 10 内にキープさせていただいてます!読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1
パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・
新・
「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻 で~す^0^
アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!


==============================================
[お知らせです]M会員の皆さま限定で ミナミAアシュタールの
アシュタール・さくやさんからのメッセージの記事や動画の転載を
ご希望の方に
承認制でお使いいただけるようにいたします! ・・ということで、M会員登録してくださった方で
(これから登録してくださる方でも大丈夫です)
記事の転載・使用をご希望の方には
お使い頂けるようにしたいと思います。
動画にしていただいても大丈夫なのですが
少しお願いしたいことがございますので
もしブログへの転載やユーチューブなどの動画にしたいと
お思いの方は、まず
お問い合わせ より
申請していただきたいと思います。
申請していただいた方には、
こちらから詳しい内容を改めてご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたしま~~す^0^
ミナミAアシュタール
スポンサーサイト
コメントの投稿