Author:破・常識 あつし
FC2ブログへようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今日の破・常識!
柔軟さ、臨機応変・・
これが変化のエネルギーに楽しく乗る方法です。byアシュタール
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
縄文を創った男たち
~信長、秀吉、そして家康~ 下巻
2020.4.15
全国書店・アマゾン等で
発売開始が決定いたしました!
アマゾンでの予約受付中です!
ライトノベル
「縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~」(上巻)
驚きのSF戦国ストーリーがここに誕生しました。
こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。
2020年 4月15日 全国書店・アマゾンにて発売開始
==========================
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。
「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。
一瞬一瞬変化しています。
宇宙に変化しないものはありません。
そして、変化するからこそ安定するのです。
じっと何も変わらないことが安定ではないのです。
回っているから安定してたっているコマのような感じだと
思っていただければ理解しやすいと思います。
ですので、変化したあと、もとに戻そうとしないでください。
変化したら、もう元には戻らないのです。
それをしっかりと分かってください。
変化して、手から離れてしまったものに執着しないでください。
離れてしまった物を懐かしみ
それを取り戻そうとしないでください。
たとえば、年を重ねることもそうです。
年を重ねると、体力なども少なくなっていきます。
跳べていたハードルも跳べなくなって来たりします。
それを、いつまでも跳べなければいけない
跳べなくなることは悲しいことだ・・
と思わないでください・・ということです。
体力は少なくなったけど、反対に年を重ねたことで
得ることもたくさんあるのです。
そうですね。
いま、出来ることを楽しむ方向にフォーカスしてください。
たとえば、ちょっとすれ違ってしまったパートナーと
もう一度仲良くしたいと思うときにも(復縁?)
昔の二人の関係をもとに戻そうとしないでください。
元には戻らないのです。
では、どうしたらいいのですか?・・ということですが、
新しく二人の関係をつくりはじめればいいのです。
昔のようになろうとか考えると、うまく行きません。
昔といまは、まったく違っているのですから・・
ですから、昔のふたりの関係、記憶、は手放して
新しい二人として新しく関係をつくりはじめるのです。
もし、身体に何か傷などが出来たとしても
傷のなかった身体がいい身体だから
傷のなかった身体に戻したいと思わないでください。
傷のなかった身体に執着するとツラくなり
いまの身体を大切に思い、尊重し
感謝することが出来なくなります。
こんな傷のある身体はダメだと、思ってしまいます。
そうではなく、傷があったとしても、それは紛れもなく大切な
自分の身体なのだから、この身体と仲良くしていきましょう
と考えられれば、これからが楽しくなります。
もし、仕事で何かあって、前の地位、職種、などを
続けられなくなったとしても
いつまでもそこに執着しないでください。
執着しても何も良いことはありません。
昔の自分はこんなだったのに、とか、本当はこんなところに
いる人間ではないのにとか、考えても何も良いことはありません。
いまの自分がダメだと思ってしまい、セルフイメージが低くなり
楽しくなくなるだけです。
それは、とても損なことです。
昔の仕事と違っていても、いまの仕事を楽しむようにすれば
いいだけのことなのです。
いまの仕事にフォーカスすれば、その仕事も楽しくなります。
あなた達はもとに戻ることが良いことだと思ってしまっています。
変化する前に戻ろうと一生懸命になってしまう傾向があります。
そうではなく、変化した後を楽しむようにしてください。
変化自体を楽しむようにしてください。
そうすれば、一瞬一瞬を大切にすることが出来、
楽しむことが出来ます。
変化しないことが良いこと、安定だという思考を手放してください。
変化するからこそ、安定して立っていられるのです。
変化するから循環が起きるのです。
循環が止まってしまったら、何も手にすることが出来なくなります。
空気も循環しなければ汚れてしまいます。水も同じです。
エネルギーも変化して循環しなければ淀んでしまうのです。
変化を楽しむためには、臨機応変という考えが大切になります。
変化したこと(もの)にどうやって対応するか?・・
それを考えることを楽しんでください。
ずっと同じところにいようとすると
柔軟に対応することが出来ません。
どんなに同じところにいようと頑張っても
必ず変化はおきますので、変化に抗おうとすればするほど
ツラくなるだけです。
柔軟さ、臨機応変・・
これが変化のエネルギーに楽しく乗る方法です。
元に戻りたい・・と言って、変化してしまったことを悲しまないで
新しい自分をどうやって楽しむかに意識を変えてみてくださいね。
あなたに愛をこめてお伝えいたします」
ありがとう、アシュタール!
人気ブログランキング
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・
新・「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻 で~す^0^
アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!
==============================================
[お知らせです]
M会員の皆さま限定で ミナミAアシュタールの
アシュタール・さくやさんからのメッセージの記事や動画の転載を
ご希望の方に承認制でお使いいただけるようにいたします!
・・ということで、M会員登録してくださった方で
(これから登録してくださる方でも大丈夫です)
記事の転載・使用をご希望の方には
お使い頂けるようにしたいと思います。
動画にしていただいても大丈夫なのですが
少しお願いしたいことがございますので
もしブログへの転載やユーチューブなどの動画にしたいと
お思いの方は、まず お問い合わせ より
申請していただきたいと思います。
申請していただいた方には、
こちらから詳しい内容を改めてご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたしま~~す^0^
ミナミAアシュタール
<< 提供することが循環しているbyアシュタール | ホーム | お金はただのエネルギーbyアシュタール >>
コメントの投稿