fc2ブログ

みんな違う現実を見ていますbyアシュタール

今日の破・常識!



同じものを見ているようでも、その人の好み、興味


価値観、考え方によって違う現実になるのです。byアシュタール


今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします!

===============================================


縄文を創った男たち
~信長、秀吉、そして家康~ 下巻



2020.4.15

全国書店・アマゾン等で

発売開始が決定いたしました


アマゾンでの予約受付中です!




ライトノベル
「縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~」(上巻)



驚きのSF戦国ストーリーがここに誕生しました。


こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。




  2020年 4月15日 全国書店・アマゾンにて発売開始                                  


==========================
    
 
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。  


「こんにちは こうしてお話出来ることに感謝します。

 
みんな違う現実を見ています。

 
同じものを見ているようでも、その人の好み、興味


価値観、考え方によって違う現実になるのです。

 
そして、他の人の見ている現実を誰も見ることは出来ないのです。

 
自分は自分の現実を真実だと思っています。


そして、他の人も同じ現実を見ていると仮定しているのです。

 
たとえば、色ですが・・赤色がみんな赤色に見えているかどうかは

 
わからないということです。

 
?????ですね。

 

あなたにとっての赤色が、違う人は(あなたの目から見たら)


青色かもしれないということです。

 
だって、みんな信号を見てちゃんと止まったり


進んだりしているじゃないですか・・と思うかもしれませんが


小さなころからこれが赤色ですよと教えられた色が


赤色という名前なんだと思っているから


それが赤だと思うのです。

 
言葉で説明するのは難しいですね。

 
ありえないことですが、何人かの現実を同時に見ることが


出来る人がいたら、みんなそれぞれ違う色を


赤色とよんでいるという現象をみるかもしれません。

 
私はこの色が赤だと思います・・と言っても


あなたにとって緑色だと思っている色を


赤色だと思っている人もいるということです。

 
すべてがそうです。

 
あなたの現実は、あなたが見ているものだけなのです。

 
他の人の現実は、あなたと違うのです。

 
どんなに近しい人であっても


その人の現実とあなたの現実は違うのです。

 
色だけではなく、同じものを見ていると思っていても


全く同じものを見ている人は誰もいないのです。

 
同じ景色を見ても、それぞれに違うのです。

 
同じ山を見ていても、みんなそれぞれ違う山を見ているのです。

 
山全体を見ているのか、山の木を見ているのか


木の色にフォーカスして見ているのか


登りやすそうな山だなと思ってみているのか・・・

 
みんな違うものを見ているということなのです。

 
だから、同じ山を見ても感想が違ってきます。

 
きれいな山ですねぇ~とあなたがつぶやいて


そうですねと答えが返ってきても


何がきれいなのかという視点はそれぞれ違います。

 
そして、きれいだと思わない人もいるということです。

 
そうですね・・

 
アシュタールは何が言いたいのでしょうか??・・


というエネルギーを感じますが、私がお伝えしたいのは、

 
みんな違うということです。

 
みんな違うのに、意見が同じだ、意見が合わないということで

 
言い争うことはとてもナンセンスだということです。

 
きれいな山に見える人は、きれいだなと思っていればいいのです。

 
きれいだけど、木が少ないなと思っている人は


そう思っていればいいのです。

 
この山あまり好きじゃないな、と思う人は


そう思っていればいいのです。

 
きれいな山だと言っているのに


どうして木の数のことをいま言わなければいけないのですか?


・・と腹立たしく思うことはいらないのです。

 
私はきれいだと思いますが、あなたは木の数が気になるのですね


・・それでOKなのです。

 
ましてや、私がきれいだと言っているのに


キライだという必要はないじゃないですか


と怒っても仕方がないということです。

 
みんなぞれぞれ違う現実を見ているのに


意見が違うということで不愉快な気持ちになることは


ナンセンスだということです。

 
ましてや、どちらの現実のほうが正しくて


どちらが間違っているなど

 
まったくナンセンスなことなのです。

 
あなたにとっては、あなたが見ている現実が真実なのです。

 
他の人にとっては、その人が見ている現実が真実なのです。

 
お互い真実なのです。

 
でも、違う現実を見ているのです。

 
それがわかれば、何も問題はなくなります。

 
お互いの見ている現実を尊重し合えばいい、それだけになります。

 
あなたが他の人の見ている現実を尊重すれば、

 
他の人もあなたの見ている現実を尊重してくれます。

 
あなたの現実に誰も干渉しなくなります。

 
違うドラマを見ているだけのことですので


違うからと深刻になることもなくなります。


あなたに愛をこめてお伝えいたします」


ありがとう、アシュタール! 


人気ブログランキング 

トップ 10 内にキープさせていただいてます!

読者の皆様のおかげです。

本当にありがとうございます!

面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、

今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!


                                                      
===============================================

破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・


「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻
 で~す^0^


アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!







==============================================


 [お知らせです]

M会員の皆さま限定で ミナミAアシュタールの

アシュタール・さくやさんからのメッセージの記事や動画の転載を

ご希望の方に承認制でお使いいただけるようにいたします!



・・ということで、M会員登録してくださった方で

(これから登録してくださる方でも大丈夫です)

記事の転載・使用をご希望の方には

お使い頂けるようにしたいと思います。

動画にしていただいても大丈夫なのですが

少しお願いしたいことがございますので

もしブログへの転載やユーチューブなどの動画にしたいと

お思いの方は、まず お問い合わせ  より

申請していただきたいと思います。

申請していただいた方には、

こちらから詳しい内容を改めてご連絡させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたしま~~す^0^



       ミナミAアシュタール

スポンサーサイト



<< 誰かに文句を言いたくなったらbyアシュタール | ホーム | どうしたらいいかさえわからない?byアシュタール >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム