Author:破・常識 あつし
FC2ブログへようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今日の破・常識!
その制度が気に入らないと思うならば
その制度の概念を手放し
あなたが気に入る形にしていってください。
そうすれば社会が変わっていきます。byアシュタール
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
本の写真をクリックしてくださいね!
5月25日よりアマゾンでの予約がはじまりました! うぇ~い^0^
全国の書店さんのご予約もOKです。
実際に書店に並ぶのは6月に入ってからになります。
以前出版したんだけど絶版になってしまった
「3000倍、引き寄せる 。 」と「引き寄せの口ぐせ」
「夢を叶えたかったら、その夢に名前を付ければいいんです」
そして、今回書き上げた「身体を持って次の次元へ行く」の
4作が入っています。
4作が2冊にまとまって、めちゃお得な本です^0^
今の混乱している世の中から、どうやってそっと離れて
私たちにとって新しく楽しい社会を創っていくかの
ヒントが盛りだくさんの本になっています。
是非お読みくださいね^^
そして、一緒に身体を持って次の次元へ行きましょうね~^0^
ミナミAアシュタール
============================
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。
「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。
家族があるから家族になるのではありません。
好きな人、一緒にいたい人が集まるから家族になるのです。
(家族という言葉をつかってしまうと
すごく狭義な感じになってしまいますが・・)
家族という概念を外してしまうとどんな形にでもなります。
いまの社会システムの基礎は家族だと思われていますが
社会システムの基礎は個人です。
個人がどの人とどういう生活をするか・・それが基礎なのです。
形で決めるものではないのです。
家族という単位はいらないのです。
家族という単位で考えるようにミスリードしていけば
個人が自由に生きることがなくなり管理しやすくなるから
支配者たちが家族の概念を強めたのです。
男女の両親がいて子どもがいるのが家族のモデルケース。
そのモデルケースに合わせて人々が動く必要はないのです。
でも、制度に入らなければ国?政府?の援助?恩恵?を
受けられなくなってしまう・・と不安に思わなくても大丈夫です。
人々が刷り込まれた家族のモデルケースに興味を失っていけば
国?政府?の方がそれに合わせざるを得なくなってきます。
婚姻関係にならなくても(結婚しなくても)
事実婚と呼ばれる形態が増えて来ています。
事実婚が増えてきているので、少しずつ制度も変わりつつあります。
結婚しているのと同じような制度を受けることが
出来るようになって来ています。
国が引いた線路?(押し付けの制度)に満足できず
そこから離れようとする人々が増えてくれば
いままでのように国に合わせなさいということが出来なくなり
国がその流れに合わせざるを得なくなってくる
ということなのです。
これが国民に主権があるということなのです。
デモをするわけでもなく、個人が私はこの制度が気に入らないから
その制度はいりませんと個人個人が決めて動くと
流れが変わっていくということです。
分かりますか?
ひとりひとりの思考が変わり、価値観が変わっていけば国
政府のリーダーたちは何も出来なくなるのです。
ちょっと極端な話になりますが・・庶民?国民?
みんなが結婚をしなくなれば結婚制度はなくなります。
名前は残ったとしても有名無実なものとなってしまうのです。
どんなに結婚しなければいけないのですと
リーダーたちが叫んでも庶民たちが動かなければ
結婚制度はなくなって行くのです。
これは結婚制度だけではありません。
すべてにおいてそうなのです。
国、政府、役人、政治家が庶民をリードしている
と思っているから、その人たちのいうことを
聞かなければいけないと思ってしまうのです。
反対に考えてください。
庶民の思考が先です。
庶民がその制度はいらないと思ってその制度を使わなくなれば
いくら国、政府が制度を作ったとしても有名無実なもの
となって何も効力を発揮しないのです。
国があるから庶民がいるのではありません。
組織があるから個人が生きられるのではないのです。
個人が集まって組織になる・・それだけなのです。
だから組織がトップダウンで決めるのではなく
個人個人が決めたことが組織の中で通用していくのです。
何かの組織の中にいて、自分と価値観の合わない制度が出来
それを強要されるならば、あなたはイヤだと思って
組織を抜けますね。国も同じです。
話しが逸れてしまいましたが、
誰がつくったかわからないような制度を見直してみてください。
あなたはその制度を必要としますか?
あなたにとってその制度は満足できるものですか?
もし、その制度が気に入らないと思うならば
その制度の概念を手放し
あなたが気に入る形にしていってください。
そうすれば社会が変わっていきます。
あなたに愛をこめてお伝えいたします」
ありがとう、アシュタール!
人気ブログランキング
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・
新・「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻 で~す^0^
アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!
==============================================
縄文を創った男たち
~信長、秀吉、そして家康~ 下巻
2020.4.15
全国書店・アマゾン等で発売開始
ライトノベル
「縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~」(上巻)
驚きのSF戦国ストーリーがここに誕生しました。
こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。
2020年 4月15日発刊 全国書店・アマゾン発売中
==========================
[お知らせです]
M会員の皆さま限定で ミナミAアシュタールの
アシュタール・さくやさんからのメッセージの記事や動画の転載を
ご希望の方に承認制でお使いいただけるようにいたします!
・・ということで、M会員登録してくださった方で
(これから登録してくださる方でも大丈夫です)
記事の転載・使用をご希望の方には
お使い頂けるようにしたいと思います。
動画にしていただいても大丈夫なのですが
少しお願いしたいことがございますので
もしブログへの転載やユーチューブなどの動画にしたいと
お思いの方は、まず お問い合わせ より
申請していただきたいと思います。
申請していただいた方には、
こちらから詳しい内容を改めてご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたしま~~す^0^
ミナミAアシュタール
<< 波動領域を住み分けてbyアシュタール | ホーム | 戦隊ものが好きなのですが?byアシュタール >>
コメントの投稿