Author:破・常識 あつし
FC2ブログへようこそ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今日の破・常識!
ゴールがないのです。
ゴール(到達点)なくただ走り続けるのはとても大変です。
とてもストレスがかかるのです。byアシュタール
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
本の写真をクリックしてくださいね!
5月25日よりアマゾンでの予約がはじまりました! うぇ~い^0^
全国の書店さんのご予約もOKです。
実際に書店に並ぶのは6月に入ってからになります。
以前出版したんだけど絶版になってしまった
「3000倍、引き寄せる 。 」と「引き寄せの口ぐせ」
「夢を叶えたかったら、その夢に名前を付ければいいんです」
そして、今回書き上げた「身体を持って次の次元へ行く」の
4作が入っています。
4作が2冊にまとまって、めちゃお得な本です^0^
今の混乱している世の中から、どうやってそっと離れて
私たちにとって新しく楽しい社会を創っていくかの
ヒントが盛りだくさんの本になっています。
是非お読みくださいね^^
そして、一緒に身体を持って次の次元へ行きましょうね~^0^
ミナミAアシュタール
============================
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。
「こんにちは こうしてお話しできることに感謝します。
あなた達の社会は忙しすぎます。
次から次へやることを増やす・・
プラス、プラスの思考で動いています。
やることを増やすことが成長とされて
良いこととされているのです。
もっと、もっと・・と増やしていくと
苦しくなってくるのは当然ですね。
忙しいからと機械を作ってそれをやってもらう・・
機械にやってもらうことで時間が出来たのですから
ゆっくりしようという発想ではなく
その時間をどうやって使いましょう
効率よく時間を使うためにはどうしたらいいでしょうか?
という発想になるのでもっと忙しくなっていくのです。
何故そんなにたくさんのことをしなければいけないのでしょうか?
効率、成果、結果を上げてどんどん成長していかなければいけない
・・それはずっと走り続けていかなければ
(それもタイムをもっと縮めながら)
ダメだと言っているのと同じです。
そして、ゴールがないのです。
ゴール(到達点)なくただ走り続けるのはとても大変です。
とてもストレスがかかるのです。
あと少し、、ここまで行けば終わる・・という到達点があれば
まだ一時的にはムリも出来ます、頑張ることも出来ます。
でも、どこまで走ってもゴールは無い、その上もっともっと速く
走らなければいけないと思えば、息切れしてきます。
頑張れなくなってしまうのです。
それでももっと頑張れ、もっと頑張れるはずだ
頑張れない者は怠け者だと叱咤され走り続けると
どうなるでしょうか?
そうですね・・身体もそうですが
こころのバランスも崩してしまいます。
病気になってしまうのです。
病気になってもまだ走り続けなければいけないと思い
焦るため、治癒も遅くなってしまうのです。
どうしてそんなに走り続けなければいけないのでしょうか?
どうしてもっと効率よく、もっと成果を上げて
もっと結果を出さなければいけないのでしょうか?
どうしてもっと経済成長をしなければいけないのでしょうか?
それはあなた達からもっと多く搾取するためです。
あなた達からもっと多く搾取するために
あなた達の思考をそのように操作しているのです。
あなた達が自らの思考だと思って走り続けてくれれば
あなた達から搾取している人たちは楽ですし儲かるからです。
会社は社員が滅私奉公的にどんどん仕事をしてくれれば
儲かるのです(と思っているのです。本当はそのような働き方は
とても効率が悪いのですが・・疲れ切った身体とこころでは
良い仕事は出来ません)
誰のためにそんなに忙しく働いているのかを考えてみてください。
そんなに忙しく働かなければ生活できないことを
疑問に思ってください。
自分のゆったりとした時間を持てないほど働かなければいけない
現状を良しとして、どうやってもっと働こうとか結果を出そうとか
思う前に、どうしてそうしないといけないのかを考えてください。
もっと成果、結果をさせないことをダメだと思う前に、
そこまでしなければいけない社会に対して疑問を持ってください。
しなければいけないこと・・・と思っていることは
本当に絶対にしなければいけないことなのでしょうか?
しなくても良いことを、しなければいけないと
思い込んでいないでしょうか?
一日中朝から晩まで(早朝から深夜まで)働かなければいけない
現状をおかしいと思ってください。
そして、無くても良いと思うものは手放していってください。
そうすれば余裕が出てきます。
ゆったりと過ごすことが出来るようになります。
もっともっと、プラス、プラス、大きく大きく
成長成長の思考を反対にしてみてください。
ちょっとイメージするだけでも気持ちは大きく変わります。
気持ちが変われば思考もかわりますので現実も変わります。
必要のないものを必要だと思わされてしまっている・・
ことをまず認識してください。
そして、あなたにとって必要がないと思う物
思う時間などを探し、手放してください。
働き方もそうです。
一斉に同じ時間に同じ場所で働かなければいけないことに
疑問を持つことが出来れば、それを改善するアイディアも出てきます。
すべてにおいて疑問を持つことです。
疑問を持つことであなたの人生を変えることが出来るのです。
忙しいことが良いことではないのです。
自分の身体やこころに負担を感じるほど忙しいのは
おかしいことだと疑問を持ってください。
あなたに愛をこめてお伝えいたします」
ありがとう、アシュタール!
人気ブログランキング
トップ 10 内にキープさせていただいてます!
読者の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、
今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。
社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト! あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!
===============================================
破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・
新・「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻 で~す^0^
アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!
==============================================
縄文を創った男たち
~信長、秀吉、そして家康~ 下巻
2020.4.15
全国書店・アマゾン等で発売開始
ライトノベル
「縄文を創った男たち~信長、秀吉、そして家康~」(上巻)
驚きのSF戦国ストーリーがここに誕生しました。
こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。
2020年 4月15日発刊 全国書店・アマゾン発売中
==========================
[お知らせです]
M会員の皆さま限定で ミナミAアシュタールの
アシュタール・さくやさんからのメッセージの記事や動画の転載を
ご希望の方に承認制でお使いいただけるようにいたします!
・・ということで、M会員登録してくださった方で
(これから登録してくださる方でも大丈夫です)
記事の転載・使用をご希望の方には
お使い頂けるようにしたいと思います。
動画にしていただいても大丈夫なのですが
少しお願いしたいことがございますので
もしブログへの転載やユーチューブなどの動画にしたいと
お思いの方は、まず お問い合わせ より
申請していただきたいと思います。
申請していただいた方には、
こちらから詳しい内容を改めてご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたしま~~す^0^
ミナミAアシュタール
<< エネルギーの方向がわからない?byアシュタール | ホーム | 原因を取り除く勇気byアシュタール >>
ぐうの音も出ませんね、理解できますもの
あなた方の言葉を借りますと「我慢の回路が開いた」だけの話であります。
色々な疑問を持っても、なかなか「ものを言える」状況に持っていってなかった。
まあ、相手の人には「そこまで信頼性」を感じてませんでした。
本来だったら、相手と話をすりあわせて、お互いの「妥協点」を創ればよかったのですが、そこまでの気持ちに「余裕」がなくなっていたのも、事実だったのでね。
今、思えば、何故にそこまで「追い込まれる状況を」相手と一緒に創造したのだろうなあ~~。
気が付かない内に、追い込まれたのだろうかな、仕事場で仕事をしていく内に、考えて、相手の思惑に乗っかって行ったのは、自分の責任でありますから、別に構いませんが、俯瞰して、今の状況を見た時に、こりゃ「マズイ」と感じていましたから。
出会う人、出会う人「キツイ言葉」を投げかける、今思えば、自分で思っていたことを「無意識」に、相手の言葉として、自分に帰ってきただけの事ですのでね。
まあ、どっちにしても、自分の思惑の通りに進んだだけだろう。
確かに、相手に「エネルギーを削られ」たという、イメージも湧きましたから。
半ば相談した相手に「八つ当たり」をしてもらっただけにしか思えてね。
それに気が付いたら、あまりにも「酷い状況に持っていった自分に対して」笑うしかなくなっていたのも事実でしたね。
長文失礼しました。
コメントの投稿