fc2ブログ

仕事ができる人とは?byアシュタール

今日の破・常識!



それをしている意味を考えることが出来るか出来ないか


それだけの違いです。


仕事に対する視点の違いだけですbyアシュタール



今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          

あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします

==================


新刊出ましたぁ~^0^

 

イエ~イ(*’ω’ノノ゛☆パチパチ

 

 

 

ご予約はこちらから・・画像をクリックしてね~

  



新日本列島から日本人が消える日の続きです!

 

続くとは思っていなかったので、上下巻にしたのに

 

まさかの続編!

 

だから、最終巻(爆)

 

 

上下巻は歴史です^^

 

新刊本は現代の闇からどう抜け出るかの話になります。

 

さくやさんが、私たちと同じように

 

宇宙人に支配されていたある惑星の話をしてくれました^^

 

どうやって宇宙人の支配から抜け出すことができたか!

 

それをヒントに、私たちもどうしたらいいのかを

 

具体的に、詳しく教えてくれています。

 

 え?そんな簡単な事でいいの?

 

ってちょっとびっくり^0^

 

これなら誰にでもできる!

 

支配からの脱却・・できます!!

 

一緒に逃げちゃいましょ^0^

 

 

本日 4月25日に 発売開始です!

 

  

よろしくお願いいたしま~す^0^

 

 ミナミAアシュタール

------------------------------------- 

                       



今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。



「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。


それをしている意味を考えることが出来るか出来ないか


それだけの違いです。


仕事に対する視点の違いだけです。


能力とかは関係ありません。


これは何のためにしているのか、これをすることでどうなるのか


と考えることが出来るかどうかです。


 一緒に仕事をしている人に何かを頼まれたとき


それを自分の事ととして考えることが出来るかどうか


という事になります。


頼まれたことだけをそのまましていても


次の展開を考えることができませんので


それだけで終わってしまいます。



例えば、お店でお客さんに何かを買っていただいたとします。


それはそれで完結ですね。


でも、そこでそのお客さんの目的が分かっていれば


次にそのお客さんが来たときにはじめてのときとは


違う事が出来るのです。


そのお客さんがまた店に来てくれた時に


お客さんの目的の物をすぐにお渡しできるという事になります。


そうするとお客さんも気持ちよくなるのです。


分かりますね。


覚えていてくれたという気持ちは、エネルギーの交流が


出来たと思えるのです。


そして、何度も来てくれるようになるのです。


そして、いろいろな情報を教えてくれるようになるので


お店の商品を何をどのくらい置いておけばいいかという


判断も出来るようになるのです。


ただお客さんの目的、好みなどを考えることなく


言われたようにするのではなく、ちょっとお客さんの気持ちを


自分の事として考えることが出来ればお客さんも楽しくなり


あなたも楽しくなるのです。


お客さんが気持ちよく来てくれる事でお店が繁盛します。


お客さんが来てくれることがお店の目的なのです。


お店の目的、お店をする理由が分かっていれば


どうすればそうなるかを考えることが出来るのです。


自分のお店でなくても、もしここが自分のお店だったらと


考えることが出来れば具体的にどうすればいいかも分かってきます。


そうなると店主もお客さんもこの人は


仕事が出来る人だなと思うのです。


信頼して任せることが出来ると思うのです。



仕事には必ず目的があります。


何のためにそれをするのか・・


それが分かればどうすればいいかもわかってきます。


それには、自分の事として考えられるかどうかという事です。


仕事のことだけではありません。


すべてにおいて同じなのです。


何か起きたとき、自分の事として考えることが出来れば


次にどうしたらいいか、何をしたらいいかが分かります。


行動している意味を考えてください。


意味を考えることが出来れば、いろいろなものが見えてきます。


そして、行動した体験が重なってくるのです。


分かりますか?



同じことをしていても、している意味を考えることなく


自分の事として考えることなくしていたら


次にする時もまた同じ所からやらなければなりません。


でも、体験が積み重なっていたら、次に同じことをする時も


もう一歩先の所からすることが出来るのです。


ただ誰かに”出来る”と思ってもらおうとして


やらないでくださいね。


そうなると楽しくなくなります。


自分ならどうする?と考えることが出来るから楽しいのです。


ゲームのように楽しむ事が出来るのです。


ゲームをするときと同じですね。


ゲームは次々出て来るハードルをクリアするのが目的です。


これをどうしたらクリアできるかと楽しみながら考ええますね。


自分でクリアしようと思いますね。


そのようにすべてにおいてあなたの前に出てきた


現実を考えてください。


この現実が出てきた(自分で創った)理由、目的はなんでしょうか?


と考えることが出来れば、必ずクリアすることが出来ます。


クリアしていくことが楽しくなります。



話がそれてしまいましたが、仕事が出来る人とは


その仕事の目的、それをする理由を自分で考えて


行動出来る人の事だとお答えしたいと思います。


あなたに愛をこめてお伝えいたします



ありがとう、アシュタール! 


人気ブログランキング 

トップ 10 内にキープさせていただいてます!

読者の皆様のおかげです。

本当にありがとうございます!

面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、

今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!


                                                      
===============================================

破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・


「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻
 で~す^0^


アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!







==============================================








こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。




  身体を持って次の次元へ行く 1  2




1 2  


本の写真をクリックしてくださいね!


==========================

スポンサーサイト



<< 誰かに提示される選択肢byアシュタール | ホーム | そうすれば新しい風が吹くbyアシュタール >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム