fc2ブログ

平均値というのはナンセンスbyアシュタール

今日の破・常識!



実験などは観察者によって結果が変わって来ます。


その観察者に思考によって


結果が左右されるのですbyアシュタール



今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          

あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします

==================


新刊出ましたぁ~^0^

 

イエ~イ(*’ω’ノノ゛☆パチパチ

 

 

 

ご予約はこちらから・・画像をクリックしてね~

  



新日本列島から日本人が消える日の続きです!

 

続くとは思っていなかったので、上下巻にしたのに

 

まさかの続編!

 

だから、最終巻(爆)

 

 

上下巻は歴史です^^

 

新刊本は現代の闇からどう抜け出るかの話になります。

 

さくやさんが、私たちと同じように

 

宇宙人に支配されていたある惑星の話をしてくれました^^

 

どうやって宇宙人の支配から抜け出すことができたか!

 

それをヒントに、私たちもどうしたらいいのかを

 

具体的に、詳しく教えてくれています。

 

 え?そんな簡単な事でいいの?

 

ってちょっとびっくり^0^

 

これなら誰にでもできる!

 

支配からの脱却・・できます!!

 

一緒に逃げちゃいましょ^0^

 

 

 4月25日より発売開始されました!

 

  

よろしくお願いいたしま~す^0^

 

 ミナミAアシュタール

------------------------------------- 

                                



今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。



「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。


平均値というのはナンセンスですね。


量子力学などでも言われているので


ご存じの方もいらっしゃると思いますが


実験などは観察者によって結果が変わって来ます。


その観察者に思考によって結果が左右されるのです。


それが波動エネルギー、思考が先、現実はあと・・


ということなのです。



あなたのまわりはエネルギーで満たされています。


そのエネルギーは何もなければそのまま動きません。


でも、あなたが何かを考えることによって動くのです。


あなたの思考通りに動くのです。


波動エネルギーは判断はしません。


あなたが良い考え、正しい考えをしたら動く


というものではないのです。


あなたが考えた事をそのまま忠実に再現するのです。


あなたが考えたことがエネルギーを刺激し


その考え通りの現実を創造するということになります。


だから、何かの実験をしても


その結果は実験者によっていろいろと違ってくるのです。


少し違うか、大きく違うかは実験者の思考によります。


あなたたちの科学では波動エネルギーが思考によって


違う動きをするということが理解できていませんので


結果の違いをどう考えていいか分からないのです。


ですから、平均を取りましょうということになるのです。


平均は真実の結果ではありません。


ただ、あちらの結果とこちらの結果を足して2で割る的な


適当な事をしているだけなのです。


分かりますか?



どの結果も真実ではありません。


真実ならば同じ結果、答えが出るはずです。


でも、出ない、誤差がある、ということでじゃあ


その間をとって答えとしましょうとしているのです。


だから、平均値なるものも真実ではない


ということになります。



あなた達は平均値というものをとても大切にします。


平均値が真実であり、一番の拠り所的な発想をしますが


平均値はなにものでもないのです。


科学の平均値だけの話ではなく、生活の中でも同じです。


特に成績と呼ばれるものもそうですね。


平均値よりも下だと落ち込み、上だと喜ぶというのは


とてもナンセンスだということをお話したいと思います。



何事も平均値を基準にしないでください。


平均値は計算の仕方によって違ってきます。


とてもアバウトな基準なのです。


平均値には何の意味もないのです。


実験の結果もそうですが、それぞれの人の思考によって


変わってくるのです。


個人の思考を数値化してそれを人数で割って


平均的な思考を見出す・・ということなど


できないことは理解できますね。


すべては思考によって変わって来ます。


同じような思考の人が多くなると数値も変わって来ます。


平均値も変わって来ます。



数字はいくらでも操作できます。


数字を操作することで平均値と言われるものも


操作できるのです。


だから、平均値を基準に考えてしまうと


いくらでも簡単に操作されてしまうことになります。


平均値、そのように考えている人が多い所に合わせる


という思考は手放してください。


そして、平均値より上回っているところに


価値を置くことも手放してください。


すべてそれぞれなのです。



平均的な人、平均的な考えなどありえないのです。


平均的な考えが常識などということになって来るのです。


そして、平均から大きく離れた


(特に下の方だと思われるところ)


人はダメな人として排除しようとする


傾向が出て来るのです。


平均という考え方は、とてもナンセンスな考え方なのです。


平均などいりません。


多くの人が分布する範囲が正常値などと考えてしまうと


集団主義になってしまい、個性を排除する


方向へ向かってしまいます。


それぞれでいいのです。


平均的な考え方などロボットを生産するのと


同じ考えなのです。


出来る限り均一に、はみ出さないように


平均値の範囲の中にいることが出来るように


となってしまいます。


没個性、統一、の方向へ向かってしまいます。


平均を基準にしないでください。


あなたは平均などで判断される必要はないのです。


個性を大切にしてください。


あなたに愛をこめてお伝えいたします」



ありがとう、アシュタール! 


人気ブログランキング 

トップ 10 内にキープさせていただいてます!

読者の皆様のおかげです。

本当にありがとうございます!

面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、

今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!


                                                      
===============================================

破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・


「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻
 で~す^0^


アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!







==============================================








こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。




  身体を持って次の次元へ行く 1  2




 2  


本の写真をクリックしてくださいね!


==========================

スポンサーサイト



<< 必ずクリアできるのですbyアシュタール | ホーム | 大きな分岐点を迎えているbyアシュタール >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム