fc2ブログ

トロッコ問題についてbyアシュタール

今日の破・常識!



とてもナンセンスな問いであると私は思いますbyアシュタール



今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          

あなたの応援のポチで このブログを育ててね、よろしくお願いします

==================





ご予約はこちらから・・



新刊出ましたぁ~^0^

 

イエ~イ(*’ω’ノノ゛☆パチパチ


アシュタール 宇宙の真実
77のディスクロージャー


今度の本は、アシュタールがメインです^0^

この本は・・すごいよ!

内容が・・すごい!

77のテーマで

アシュタールが例の口調で

(淡々と優しく)わかりやすく話をしてくれています。

ちょっと難しそう・・って思うことも

本当に分かりやすく丁寧に説明してくれて

こんな本どこにもないよって思う本です!

知りたかったけど

誰も教えてくれなかった答えが満載です!

いろんなことに興味がある方・・必見です!

是非、お読みください!

ミナミAアシュタール

------------------------------------- 

                                 



今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。



「こんにちは こうしてお話できることに感謝します。


何故いま起きてもいないことを


論議しなければいけないのでしょうか?・・


とお答えしたいと思います。


あなた達はよくこのような事を考えます。


それは起きていないことです。


でも、実際起きたらどうしますか?


あらかじめいろいろ考えておいた方が


良いのではないでしょうか?と思うかもしれませんが


それは何も考えたことにはならないのです。


実際起きてもいないし


それもこの設定にはかなりムリがあります。


どちらも動けない状態にいる・・という事ですが


そんなことは実際の現場ではありえません。


そうですね。


そして、一人だけに選択をさせることもありません。


そして、まずトロッコを止めるという選択もないのも


とても不自然です。


これは実際には起きないという事です。


このような状況は起きないという事です。


このような状況は実際には起きないという事を前提に


では万が一起きたらどうしますか?


という問いはとてもナンセンスですね。


他にも何かあった時、どっちを助けますか?


的な話はよく聞きますね。


その問いはとてもナンセンスです。


どちらの方が大切ですか?という選択をしなさい


と言う事ですが


それはその時の状況によって違うのです。


実際に起きたときに考えればいい事です。


それをまだ何も起きていない時に考えても


仕方がないのです。



そして、あなた達は0か100かの考えをしがちです。


こちらかあちら・・どっちかを選びなさい・・


と言う事ばかりを考えさせられているのです。


選択肢の中から選ばなければいけない


と思い込んでしまうのです。


提示された選択肢以外にも道はあるのです。


でも、選択肢の中しか道はないと思わされているので


一生懸命その中だけで選ぼうとしてしまうので


柔軟性が無くなってしまいます。


トロッコが暴走したらみんなに知らせればいいのです。


大声で知らせることでみんなでどうすればいいか


考えることが出来ます。


トロッコを止めるためにはどうすればいいかを


考えることもできます。


そうですね。


そういうのは(トロッコを止める)無しで考えることに


意味があるのです、


倫理を問うためにはどちらかを


選択しなければいけないのですという事なのでしょうか?


ムリな設定を作ってその中でどちらかを


選ばなければいけないという方が


倫理的におかしいのではないでしょうか?


倫理的に考えるための問いであるならば


どちらも助けるためにどうすればいいでしょうか?


と考える方がいいのではないでしょうか?


私はそう思います。


どちらの命を助けるか?という問いは


倫理的ではありません。


どうすればどちらも助けることが出来るか


という問いの方が倫理的だと思います。


もし、本当にそうなった時のために


このような事を考えておく必要があります


というならば、もっとどちらも助かる方法を


考えてください。



これは試しです。


人を試すための問いです。


試す事はとても失礼な事です。


試すという行為自体がもう倫理から離れています。


これは哲学でもありません。


道徳心がどうのこうのという事でもありません。


とにかく起きるはずのないような事を


問うても仕方がないのです。


どちらが正解かなどわかるはずがないのです。


どんなに考えても答えなど出ないのです。


そんな事を考えるのであれば


楽しい事を考えてください。


私と誰かとどっちが大切?


一人の命と複数の命のどちらが大切?


助けるとしたらどっち?


とてもナンセンスな問いです。


もし万が一、そのような状況が起きたら


その時考えてください。


どちらも助けることが出来るように考えてください。


臨機応変に考えれば必ず方法は見つかります。


これは、どちらかを選ばなければいけない


と思い込まそうとする問いです。


倫理を問うのでも、道徳を問うのでも


愛を問うのでもありません。


とてもナンセンスな問いであると私は思います。


あなたに愛をこめてお伝えいたします」



ありがとう、アシュタール! 


人気ブログランキング 

トップ 10 内にキープさせていただいてます!

読者の皆様のおかげです。

本当にありがとうございます!

面倒なこと お願いして申し訳ありませんが、

今日もポチッとしていただいて ありがとうございます。 

社会・政治問題ランキング ← 1パーセントプロジェクト!          あなたの応援のポチでこのブログを育ててね、よろしくお願いします!


                                                      
===============================================

破・常識屋出版からはじめて出す書籍は・・・


「日本列島から日本人が消える日」
上・下巻
 で~す^0^


アマゾンにて予約受付中です!
本の写真をクリックしてくださいね!









 

ご予約はこちらから・・画像をクリックしてね~

==============================================








こちらの写真をポチッとするとアマゾンに飛びます。




  身体を持って次の次元へ行く 1  2




 2  


本の写真をクリックしてくださいね!


==========================

スポンサーサイト



<< 彼らのシナリオ通りに進めるyアシュタール | ホーム | 物質世界に来た目的byアシュタール >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム